よくある質問(FAQ)
お客さまからいただく「よくあるご質問」を、Q&A形式でまとめております。
Q.プログラムに申込みたいのですが、どうすればいいですか?
A.以下の「赤松るみの食サポートサービス一覧」ページをご覧ください。各プログラムのお申し込みページへのリンクが記載されております。リンクをクリックしていただくと、ページ下部にお申込みフォームが表示されます。そちらに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
Q.プログラムのお支払いはどのようにすればいいですか?
A.お申し込み後に銀行振込またはPayPayによるお支払いをお願いしております。
Q.プログラムの実施日はいつになりますか?
A.お申込みとご入金を確認後、別途お電話かメールで調整させていただきます。
Q.割引はありますか?
A.食べる断食™ 若玄米リセットプログラムについて以下の割引がございます。
2名以上でお申込みの場合
10%OFF
※プレセミナーとステップアップセミナーは同時に受講ください
同居ご家族2名でお申込みの場合
おふたりで10万円
※プレセミナーとステップアップセミナーは同時に受講ください
Q.講師はどんな人ですか?
A.30代まで不健康OLだった管理栄養士。友人と自信の不調をきっかけに心と体の健康にかかわる仕事に就こうと管理栄養士を目指しました。2年後に栄養士免許を取得し、3年半の病院勤務を経験。その後、管理栄養士の国家試験に合格したというちょっと変わった経歴を持っています。
現在はメタボリック症候群の方への生活習慣改善の相談や妊婦さん向け栄養相談、体質改善プログラム「食べる断食」講師、食べる意識改革プログラムの講師としてフリーで活動中です。
ダメな経験を送っていた立場から、普段の生活に取り入れやすい食習慣改善のご提案をしています。
詳しくはこちらをご覧ください
>>赤松るみのプロフィールを見る
「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」へのFAQ
Q.「10日間は外食禁止ですか?」
A.「外食は禁止ではありません。ただし頻度が多いと変化を感じにくくなりますので、期間中5~6回までに抑えてください。その分、期間を延長して、最長14日間でトータル30食を食べ終えるようにしましょう」
Q.「働きながらでも実施できる?」
A.「大丈夫です。これまで実施された方はみなさん、普段通りにお仕事しながら実施されました。」
Q.「ごはんとみそ汁以外何にも食べちゃダメ?」
A.「そんなことはありません。ごはんのお供として小皿1枚程度のおかずを食べていただいて大丈夫です」
Q.「お酒は絶対飲んじゃいけないの?」
A.「期間中は控えていただいております。」
Q.「海外でもネット環境があれば参加できる?」
A.「ご参加いただけます。ただし、食材や教材の郵送料を追加でいただいております。また、到着まで時間がかかりますので、実施まで余裕をもってお申し込みください」
「食べる意識改革プログラム」のFAQ
Q.講義の時間・期間はどれぐらいですか?
A.全3回(1回2時間~2時間半)コースが基本です。5名以上の開催の場合、90分×5回コースをお選びいただくことも可能です。1回コースについてはお問い合わせください。
各講義の後に実践する目標を決めていただき、次回まで実践していただく流れになっております。
実践する期間は1ヵ月はある方が変化を感じやすいので、講義間隔は1~2ヶ月程度、トータル半年程度で終わるよう設定いたします。
詳細はお申し込み時にお問い合わせください。
Q.調理実習はありますか?
A.「食べる意識改革プログラム」は基本的に講義のみの内容になります。調理実習については、ご依頼、ご要望に応じて実施も可能ですので、お申し込み時にご相談ください。
Q.資格はとれますか?
A.講義終了を証明する修了書カードをお渡しします。ご希望に応じで、日本健康食育協会に資格認定手続きをすることで、「健康食育プランナー」の資格を取得することもできます。※費用が別途3000円(税抜)必要です。
Q.健康食育プランナーは、どのようなものですか?
プログラムを修了した事を証明すると同時に、今後先生として活躍したい方が進む「健康食育シニアマスター講座」の受験資格になります。
詳細はお申し込み時にお問い合わせください。
Q.企業研修や団体向けの講義もできますか?
A.もちろんです。その際は各企業様のニーズに合わせてカスタマイズも可能になっております。団体向けの集団講義も受け付けておりますので、お申し込み時にご相談ください。
赤松るみへの疑問やご質問が当ページにない場合、下記の「お問合せフォーム」のボタンを押していただき、「お問合せフォーム」からご質問内容を送信してくださいね。
お問い合わせはコチラから